背景及び基本的な考え方
創業来、当社は「ヒト・カネ・チエ」のエコシステムによる価値創造を目指しており、特に「ヒト」に関わる戦略はその根幹を成すものになります。多様な人材が能力を発揮し互いに尊重し合える組織づくりが企業としての持続可能な成長の基盤であり、また投資家の資金を運用する受託者責任を果たす上でも極めて重要な要素と認識しております。
本方針のもと、組織としての透明性・柔軟性・包摂性を高めながら人的資本の強化を図り、企業としての持続的な成長を目指すとともに、業界の持続的な発展の一翼を担ってまいります。
主な取組方針
- パートナーによるコミットメントと実践
- 採用、評価制度の公平性と透明性の確保
- 心理的安全性と包摂性のある組織風土の実現
- ハラスメントの防止と対応体制の整備(※)
- 継続的な教育、研修による意識醸成
- 定期的なレビューと改善
※社外関係者向け相談窓口
ハラスメントは人権にかかわる問題として重く捉え、継続して毅然とした姿勢で対応します。当社の投資先・投資検討先を含む社外の関係者の方々におかれましては、当社の役職員によるハラスメントがあった場合には、以下の窓口にご相談いただくことができます。
三宅坂総合法律事務所 / 伊東亜矢子弁護士
TEL: 03-3500-2923
Email: a-ito@miyakezaka.or.jp
ご相談に際しては匿名も可としておりますが、当社に事実関係の調査その他の具体的な対応をお求めの場合、ご氏名、ハラスメントの具体的な内容や証拠などの詳細をお聞きすることがあることについて、あらかじめご了承ください。